槍ヶ岳山荘・槍沢ロッヂ・南岳小屋・大天井ヒュッテ・岳沢小屋の5つの山荘のWEBサイトです

BLOG槍沢ロッヂのスタッフブログ

トップページ > スタッフブログ > 槍沢ロッヂのスタッフブログ > 2024第一回山の学校

2024年の営業について

槍ヶ岳山荘グループの山小屋を利用される方は必ずご一読ください。

2024第一回山の学校

こんにちは、槍沢ロッヂです。

今回のブログでは、5月11日~12日に開催された第一回『山の学校』の様子をお届けいたします。

今回の参加者はなんと19人!午前6時半、列を成して槍沢ロッヂをスタートです。

最初の休憩地点であるババ平には40分ほどで到着。
各自水分補給を済ませ、アイゼンを装着する大曲まで歩きます。

ここでアイゼンを装着。雪山登山らしくなってきました。
ここから先は陽の光をダイレクトに浴びるため、日焼け止めとサングラスは必須です。

グリーンバンドと呼ばれる亜高山帯と高山帯の境目を目指し、徐々に角度を上げる斜面とにらめっこしながら一歩一歩進みます。
このグリーンバンド直下の傾斜がなかなかしんどいのですが、皆さんペースを乱すことなく頑張りました。
登って来た道を振り返って「ここまで登ったのか…」とつぶやく方もおりました。

休憩を終えグリーンバンドを出発すると、目標の穂先が見えてきました。
穂先が見えてからが遠い…!とどこかで目にした記憶があったのですが、実はちゃっかり槍ヶ岳初挑戦のわたくし的には、穂先が見えることが良いモチベーションになった気がします。

順調に歩を進め、殺生ヒュッテより少し下のところで30分ほどのお昼休憩を取りました。
この日は本当に天候に恵まれたため、穂先に背を向けると前には南アルプス、富士山、八ヶ岳が一望出来ました。わたしも目前に広がる絶景に心を癒されながら、朝自分で握った’ごま油青のりおにぎり’を頬張りました。


ぐんぐん近づく穂先とともにさらに角度を上げる斜面。
アイゼンの爪をしっかり斜面に刺しながら、ゆっくりと確実に上へ登ります。

槍沢ロッヂを出発して6~7時間、ようやく槍ヶ岳山荘に到着。
一呼吸置いて穂先へアタックします!

みなさん上から下へ伝言ゲームのように登り方を伝え合いながら高度感のある穂先にチャレンジします。

無事に全員登頂できました!
みなさん祠の前で写真を撮り合い、前に広がる山々の名前をガイドさんから教わりながら絶景を目に焼き付けます。

初めての槍ヶ岳、私も記念に祠を写真に納めました。

下りは山荘を見下ろしながら慎重に。

山荘到着後の夕食では皆さんお話が盛り上がっているようでした。

5月12日 日曜日
朝8時に玄関前で集合写真を撮り、下山開始です。

下り始めを山荘のスタッフが撮影してくださいました。ありがとうございます!

雪が固く滑りやすい状態の斜面を歩くのは少し怖かったです。
時折体を持っていかれそうな突風に足を止めてしまう瞬間もありましたが、
「ゆっくりでいいですよ~」とお互い声を掛けながら下ります。

小休憩を挟みながら難所を乗り越えたあとは、傾斜がなだらかな箇所で滑落停止訓練を行いました。
「理屈ではわかっているけどいざ滑りだすとうまくいかないなぁ」なんて話す声も聞こえましたが、みなさん率先して練習していました。
雪山経験が浅い私もこの機会に端っこで参加しました。

訓練を終え、12時頃に槍沢ロッヂに到着しました。
みなさんお互いにお疲れさまでしたと最後の挨拶を交わしながら各自ここで解散となりました。

山の学校のみなさま、大変お疲れさまでした。
天候に恵まれた素適な山行に同行出来たことを嬉しく思います。

第一回『山の学校』これにて完結!!