槍ヶ岳山荘・槍沢ロッヂ・南岳小屋・大天井ヒュッテ・岳沢小屋の5つの山荘のWEBサイトです
槍ヶ岳山荘グループは槍ヶ岳山荘、槍沢ロッヂ、南岳小屋、大天井ヒュッテ、岳沢小屋を経営しております。
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
槍ヶ岳山荘 | 2020年7月15日(水)~10月24日(土) | |||||||||||
槍沢ロッヂ | 2020年7月15日(水)~10月24日(土) | |||||||||||
南岳小屋 | 2020年7月15日(水)~10月10日(土) | |||||||||||
大天井ヒュッテ | ||||||||||||
岳沢小屋 | 2020年7月22日(水)~10月17日(土) |
1泊2食 | 10,500円 | 1泊3食(お弁当付) | 11,700円 |
---|---|---|---|
1泊夕食付 | 9,100円 | 1泊朝食付 | 8,700円 |
素泊り | 7,300円 | テント(1名様)※ | 1,000円 |
全ての小屋(大天井ヒュッテを除く)において1名様からご予約をお願いします。
槍ヶ岳山荘 | TEL:090-2641-1911(期間:7月15日~10月24日) |
---|---|
槍沢ロッヂ | TEL:0263-95-2626/090-3135-0003(期間:7月15日~10月24日) |
南岳小屋 | TEL:090-4524-9448(期間:7月15日~10月10日) |
岳沢小屋 | TEL:090-2546-2100(期間:7月22日~10月17日) |
現地山小屋にてご予約をお受けしますので、現地に直接お電話を頂けますようお願い致します。
※全ての小屋でメール・インターネットでのご予約は承っておりません。お電話にてご連絡下さい。
※団体のお客様は松本事務所にご連絡ください。【松本事務所】0263-35-7200(受付時間:9:30~17:00)
山小屋へは午後3時までに到着できるように、早出早着を心がけてください。
山小屋では自家発電により電気をまかなっております。電圧が不安定なこともあり、携帯電話やカメラのバッテリーなどの客室での充電はご遠慮いただいております。
なお、20:30に全館消灯させていただきます。その後は常夜灯がつきますが、ヘッドランプや懐中電灯をご持参いただければ安心です。
山小屋には午後3時までに到着できるよう、早出早着を心掛けてください。
人数・予約の有無にかかわらず、やむをえず山小屋への到着時間が午後5時を過ぎる場合は、当日午前中に現地へご連絡をお願いいたします。
予約の有無に関わらず、まず入口に置かれている宿泊カードにご記入の上、受付に提示してください。お部屋とお食事の時間をご案内します。尚、宗教上の理由やアレルギーなどにより食べられない食材がある方は、チェックインの際にお申し出ください。
特に手続きはありません。朝8時までにご出発をお願いします。朝、穂先に登り、8時までに戻れない方は、お荷物を部屋の外に出しておいてください。
通信状況は時期や天候等により不安定になる事があります。
槍ヶ岳山荘 |
|
---|---|
槍沢ロッヂ |
|
南岳小屋 |
|
大天井ヒュッテ |
|
岳沢小屋 |
|
槍ヶ岳山荘 | TEL:090-2641-1911(期間:7月15日~10月24日) |
---|---|
槍沢ロッヂ | TEL:0263-95-2626/090-3135-0003(期間:7月15日~10月24日) |
南岳小屋 | TEL:090-4524-9448(期間:7月15日~10月10日) |
大天井ヒュッテ | TEL:090-1401-7884(今シーズン営業休止) |
岳沢小屋 | TEL:090-2546-2100(期間:7月22日~10月17日) |
開設期間以外は事務所にご連絡ください。【松本事務所】0263-35-7200(受付時間:9:30~17:00)
大天井ヒュッテ以外の小屋には野営場がありますのでテントがご利用できます。設営前に必ず小屋で手続きをしてください。
槍ヶ岳山荘のキャンプ指定地は小屋南50mの隣接地になります。
幕営箇所の指定をしますのでテントの設営前に槍ヶ岳山荘フロントにて手続きをお願いします。
小屋の周辺に水場はありませんので、槍ヶ岳山荘にてお買い求めください。
尚、指定地以外での幕営は厳に禁じられております。
場所(位置) | 槍ヶ岳山荘南 50m |
---|---|
幕営数 | 39張 |
ご予約 | ご予約は承っておりません。(先着順になります) |
幕営料 | お一人様 一泊 1,000円(税込) |
水について | 槍ヶ岳山荘受付横で販売しております。(1リットル/200円) |
トイレについて | テント場北側にあります。 |
食事(夕食・朝食)について | 事前予約の必要はありませんが、当日、槍ヶ岳山荘受付にてテントの手続きをして頂く時に一緒にお申し込みください。 但し、17時以降の受付では対応できない場合があります。 夕食:2,300円/朝食:1,800円/弁当:1,800円 |
その他(注意事項) | テントが張れない場合は、槍ヶ岳山荘にて素泊まりして頂くか、殺生ヒュッテテント場で張って頂くことになります。 |
槍沢のキャンプ指定地は、小屋から30分ほど槍ヶ岳方面へ登ったババ平にあります。槍沢ロッヂのフロントにて受付を済ませてから幕営ください。
槍ヶ岳方面からの下山時は翌朝の届出でも構いませんが、必ず手続きをしていただくようお願いいたします。夏季は係員が巡回して伺うこともございます。水場は6月末より、トイレはゴールデンウィークより設置されています。
尚、指定地以外での幕営は、厳に禁じられております。
場所(位置) | 槍沢ロッヂより約30分上部 |
---|---|
幕営数 | 60張(河原も含めて) |
ご予約 | ご予約の必要はありません。 ※張れないということはございません。 |
幕営料 | お一人様 一泊 1,000円(税込) |
水について | 6月末から10月末頃までご利用いただけます。 |
トイレについて | ゴールデンウィークから10月末頃までご利用いただけます。 |
売店について | キャンプ指定地に売店はありません。 |
食事(夕食・朝食)について | 槍沢ロッヂでの夕食・朝食のご注文は承っておりません。10:00~14:30までの昼営業時に昼食を召し上がって頂くことは出来ます。 |
その他(注意事項) | ● 水場に残飯を流さないようにお願いします。 ● ゴミはお持ち帰り頂く様にして下さい。 ● 使用済みのトイレットペーパーは便器に入れずに備え付けの箱に入れてください。 ● 設営時に使用した石は元の場所に戻してください。 |
南岳小屋のキャンプ指定地は小屋前になります。手続きは南岳小屋フロントにてお願いします。
小屋の周辺に水場はありませんので、南岳小屋にてお買い求め下さい。
トイレは別棟に設置されています。
尚、指定地以外での幕営は、厳に禁じられております。
場所(位置) | 南岳小屋前 |
---|---|
幕営数 | 50張 |
ご予約 | ご予約の必要はありません。 ※張れないということはございません。 |
幕営料 | お一人様 一泊 1,000円(税込) |
水について | 南岳小屋受付で販売しています。 (1リットル/200円、ミネラルウォーター 500ミリリットル/300円) |
トイレについて | 信州側別棟に2ヵ所あります。 |
食事(夕食・朝食)について | 承っておりません。但し10:30~14:00までの昼営業時に昼食を召し上がって頂くことは出来ます。 |
岳沢のキャンプ指定地は小屋の右手沢側になります。
手続きは岳沢小屋フロントにてお願いいたします。
水・トイレは小屋の施設をご利用ください。
尚、指定地以外での幕営は、厳に禁じられております。
場所(位置) | 岳沢小屋上方(前穂高方面)100m |
---|---|
幕営数 | 約30張 |
ご予約 | ご予約の必要はありません。 |
幕営料 | お一人様 一泊 1,000円(税込) |
水について | 岳沢小屋の水がご利用頂けます。 |
トイレについて | 岳沢小屋のトイレがご利用頂けます。 |
食事(夕食・朝食)について | 前日までにご予約をお願いします。 夕食:2,300円 / 朝食:1,800円 / 弁当:1,800円 |
長野県山岳遭難防止対策協会は、安全への配慮が特に必要となる山域を山岳ヘルメット着用推奨山域としており、北アルプスの槍・穂高連峰の一部もその中に含まれております。
ただ、着用しなければならないという義務を伴なうものではなく、ヘルメットの着用を推進する事で「自分の命は自分で守る」という意識の普及を図るのが目的です。尚、事故等におきましては自己責任となりますのでご了承下さい。
槍ヶ岳山荘グループでは、槍ヶ岳山荘でヘルメットレンタルを、岳沢小屋でヘルメットレンタル及び販売をしております。必要と思われる方や興味のある方はぜひご利用ください。
貸出時間 | 1~2時間(穂先への往復所要時間) |
---|---|
受付場所 | 売店 |
レンタル料金 | 1回 500円 |
※60個のヘルメットをレンタル用にご用意しております。(小人用も別に数個ございます) ※繁忙期混み合う時期にはお待ち頂く場合もございますのでご了承ください。 ※レンタルの予約は受け付けておりませんので当日売店にてお申込み下さい。 |
対象 | ・前穂高岳往復の方 ・下りで戻ってくる方 ※涸沢方面へ通り抜けの登山者には対応していません。 |
---|---|
受付場所 | 受付 |
レンタル料金 | 1回 1,000円 |
※レンタルの予約はお受けしておりません。 ※当日受付にてお申込み下さい。 |
マムートヘルメット | 1個 8,000円(新品) |
---|
槍ヶ岳山荘・南岳小屋には冬期小屋があり、オフシーズンにご利用できます。
山荘正面の北側の建物が冬期小屋です。(入口は槍沢側の落とし戸となっております。)
冬期小屋使用料金は1名様1日1,000円です。使用者ノートにご記入の上、料金箱に料金を入れてください。
南岳小屋本館の北側(南岳山頂側)に別棟となっています。入口は本館側の2階にあり、はしごを上っていただいた所になります。