槍ヶ岳山荘・槍沢ロッヂ・南岳小屋・大天井ヒュッテ・岳沢小屋・殺生ヒュッテの6つの山荘のWEBサイトです

BLOG槍沢ロッヂのスタッフブログ

トップページ > スタッフブログ > 槍沢ロッヂのスタッフブログ > 初めてのテント泊にオススメ! ババ平

2025年の営業について

槍ヶ岳山荘グループの山小屋を利用される方は必ずご一読ください。

初めてのテント泊にオススメ! ババ平

お久しぶりです。森男です。

気付けば海の日も過ぎ、山の日目前ですね。
ハイシーズンに初年度の私はてんやわんやしています(笑)

今回は無類のテント泊好きである私から、ババ平のテント場についてご紹介しようと思います。
名前は知っているけど…通過したことはあるけど…という方も多いのではないでしょうか。

実はテント泊ビギナーにピッタリの場所なのです。

▶ババ平のある場所

槍沢ロッヂから30~40分登ったところにあります。
河童橋からは4~5時間くらいでしょうか。
槍沢ロッヂからの標高差は200mくらいです。
通常、ババ平のテント泊の受付は槍沢ロッヂでおこなっています。

▶ババ平の設備

トイレと飲用可能な水場があります。
不定期で売店も営業しています。
売店営業時は直接ババ平でテント泊の受付をしています。

▶売店の販売品

お菓子やドリンク、軽食を販売しています。

▶設営可能場所

特に区画は決まっていません。石垣の周辺はもちろん河原もOK(悪天時は考慮が必要)です。

・石垣周辺の地面
固めです。貫通力の高いペグは入りますが、岩が豊富にあるので、岩を利用してテントを固定することをオススメします。

・河原の地面
岩とサラサラの砂でペグは効きにくいので、こちらも岩を利用してテントを固定する方が多いです。

あ、ちなみに売店の雨よけの支柱として一斗缶が置いてありますが、その中の岩は使用しないでね。
(下の画像の矢印のところ)

▶オススメポイント

トイレや水場からは離れますが、大曲方向へ少し進んだ先の河原がオススメです。
氷河が削ったU字谷を底から見渡すことができ、とても綺麗です。(あと比較的静かです)

▶混雑具合

参考に先月の海の日連休の初日の様子です。とても盛況でした。
これでも河原へ下りればまだ張れる場所はあります。

この夏、テント泊デビューする方もいると思います。いきなり稜線に張るのは緊張するという方は、肩慣らしにババ平へ来てみてはいかがでしょうか?
岩でテントを固定する良い練習にもなるとも思います。
そしてテント場に荷物をデポして、軽荷で槍ヶ岳へ向かいましょう!(貴重品は携帯してくださいね)

最近タルチョが付いてさらに良い雰囲気になりました!

長くなりましたが、今回の情報が少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。

それではまた会いましょう!