2025年の営業について
2025/07/17
こんにちは。槍沢ロッヂです。
いよいよ今週末から登山シーズン到来ですね!
槍沢ロッヂでは通常週末の金曜・土曜が一番混み合うのですが、明日18日(金)から天気も良さそうで夏山らしい賑わいが始まるかと思っています。
多くの方が歩くであろう連休を前に、ルートチェックのためグルっと一周してきました。昨日は槍沢から水俣乗越に上がり、東鎌尾根を経て槍ヶ岳山荘で1泊し、本日は朝槍ヶ岳山荘を出て殺生ヒュッテに寄りつつ真っすぐ下りてきました。
結果、登山道についてはどこも特に問題はありませんでした。
残雪の状況ですが、水俣乗越から東鎌ルートはなしです。槍ヶ岳山荘から槍沢ロッヂ間は昨日の殺生ヒュッテのブログの通り、2か所残っています。
こちらはヒュッテ大槍さんへの分岐の少し下になります。数メートル程度の距離ですが、固く締まった雪がツルツルと滑り、外縁部分はとけ残った氷が地面を覆っていて更に滑ります。すぐにとけてなくなってしまいそうですが、まだ残っていた場合、慣れていない方は慎重に通過してください。
残雪箇所のもう一つはグリーンバンド手前のトラバースするところです。雪を切ってありますがボコボコに穴が空いており、もう少しとけると登山道に上がるのも苦労しそうだったので、応急的に雪切りをしてきました。近いうちに殺生ヒュッテのスタッフにてより歩きやすくなるように手を入れてもらう予定になっています。
続いてババ平についてになります。
売店の営業を明日から開始します。売店の営業中はテントの受付をババ平にて行いますので、槍沢ロッヂではなく直接ババ平にお越しください。
売店の営業日は不定期になります。小屋の予約数や天気等を勘案して前日の夕方くらいに決めていますので、先の日付で営業有無をお問い合わせ頂いてもお答え出来ませんので宜しくお願いします。
ババ平で営業している日は、槍沢ロッヂの小屋入口にテントの受付をババ平で行っている旨を掲示していますので、参考にしてください。