槍ヶ岳山荘・槍沢ロッヂ・南岳小屋・大天井ヒュッテ・岳沢小屋・殺生ヒュッテの6つの山荘のWEBサイトです

BLOG槍沢ロッヂのスタッフブログ

トップページ > スタッフブログ > 槍沢ロッヂのスタッフブログ > 槍沢ロッジってこんなん

2025年の営業について

槍ヶ岳山荘グループの山小屋を利用される方は必ずご一読ください。

槍沢ロッジってこんなん

こんにちは。3週間のチョー短期バイトに入ってるヨシダです。
慣れない山小屋時間に四苦八苦してます。4時起床はハードル高いですが
まだ寝坊はしてません。頑張ってますv
今回はワタクシが槍沢ロッジで過ごして気に入ったところをご紹介します。

その1
談話室『Base Camp』※時に客室
畳の部屋にネパールの飾りつけの多国籍感。日当たりがとても良く特に午前中は寝落ちに最適。
廊下には本棚がありこれがまたいいです。全部マンガ。しかも揃ってます。
こんなにマンガある小屋他にあったっけ?
是非堪能していただきたいです。

その2
『ラブラブ ブランコチェア』
小屋の隣にヘリポートの広場があり、ヘリコプターの荷上げが無い時は『ラブラブ ブランコチェア』を置いてます。
座ると正面に沢向こうの山の緑が迫ってきます。
登りの方は槍沢ロッジまでの長い平地の行程、ついつい足元ばかり見がちになってないでしょうか。
下山の方は長い下り行程で膝は痛いは足裏は剥けそうだは、泣きが入っていないでしょうか。
そんな時、あえて外ベンチではなく『ラブラブ ブランコチェア』をお試しいただきたいです。
ゆらゆら気持ちいいこと間違いなし。

その3

『沢の音』
小屋の正面が沢なので音がするのは当たり前。
なのですが、目をつむり沢の音に耳を澄ますとちょっと落ち着きリセットできます。
ずぅっと聞こえてるので気にならなくなるけど実は癒しビームを発してる音なのではなかろうか
と実感しています。

その4
『お風呂』
山小屋でお風呂ってホント最高。
沢沿いだからこその設備です。
ただ、水は豊富にあるものの小屋まで水を引く設備の維持も大変、沸かす燃料はやはり貴重で
スーパー銭湯のようにはいきません。
環境保全のためにシャンプー、石鹸は使えません。利用時間も限られていますがご協力いただけますと幸いです。

最後に
先日2日間のお休みをいただき槍ヶ岳に登りました。
天候に恵まれ最高の稜線歩きを堪能。ホント良かったです。

槍沢ロッジ発~水俣乗越~東鎌稜線~ヒュッテ大槍~槍ヶ岳(山荘泊)~中岳~南岳~天狗池~槍沢ロッジ着