2025年の営業について
2025/10/04
登山で大切なことってなんだと思いますか?
経験値?知識?体力?色々ありますが、私が思うに天候も重要な項目の一つではないでしょうか。
天候は自分の力ではどうにもならないもの。でも登ってくる前にある程度調べて予測はできるものです!
ところで皆さんは天気予報、何を確認していますか?山の天気は市街地とは大きく異なります。上高地とでさえだいぶ変わってくるものです。
これは私が先ほど調べた10月4日、5日の槍ヶ岳の天気。“槍ヶ岳 天気”で調べました。
続いてこちらが、山小屋スタッフが参考にさせていただいている“山の天気予報”の同じ日の予報です。
一番違うのは天気もですが、気温ですね。20℃近く違う予報が…。サイトにもよりますが、しっかりとしたものを見ないと装備や心構えもだいぶ変わってきます。
これからの時期は特に、天候によっては道迷いや低体温症が心配になってくる季節。しっかりと情報収集しなければ命に関わることもあります。“山の天気予報”などちゃんとした山の天気が分かるものは有料であることがほとんどですが、楽しい山行にするためにもそこは惜しまず活用してみてください。
そしてもう一つ。この時期に限らずですが、電話で聞かれる質問で上位に入ってくるのが天候のこと。
しかし我々スタッフは気象予報士でもなければ、神様でもないので1週間後の天気を聞かれてもわかりません!ごめんなさい!
こちらも確認している天気予報はお客様が確認するものと同じなので、わかる情報も限られてきます。この時期の傾向や注意点などはお伝えすることはできますが、正確な天気までは…。
天候などご自身で確認できるところはしっかり下調べしていただくことをおすすめします。その他わからないことなどあればお電話していただければと思います!
9月末頃から救助要請も増えてきました。風が吹けば体感温度はどんどん下がり、低体温症のリスクも高まります。天候の悪い日は無理は無さらず近くの小屋で停滞することも必要です。
準備をしっかりして楽しい山行を!