槍ヶ岳山荘・槍沢ロッヂ・南岳小屋・大天井ヒュッテ・岳沢小屋・殺生ヒュッテの6つの山荘のWEBサイトです

BLOG南岳小屋のスタッフブログ

トップページ > スタッフブログ > 南岳小屋のスタッフブログ > 紅葉最終報(横尾本谷右俣)

2025年の営業について

槍ヶ岳山荘グループの山小屋を利用される方は必ずご一読ください。

紅葉最終報(横尾本谷右俣)

南岳から毎日見下ろしている横尾本谷右俣
その紅葉が日々素晴らしく、毎日指を咥えて見ておりました
昨日は最終ヘリで小屋閉めに向けての下げ荷も無事に終了し、小屋閉め作業も一区切り
あとは営業終了後の片付けという段階まできたので、今日はお休みをいただきその紅葉の中に飛び込んできました

ちなみに位置関係で言うとこんな感じ(屏風岩から撮影)
2万年前の氷河によって大きく削られた南岳カール、そのカールの底の堆積物(モレーン)にナナカマドやダケカンバが生育しています
なお、登山道の無いバリエーションルートです、行ってみたい方は経験者との同行か山岳ガイドへの依頼をお薦めします
今日は珍しく、ここで2人の登山者に会いました

水量豊富な横尾谷を遡行し、水源地帯となるのがこの黄金平(標高2300m/涸沢と同じくらい)
夏は高山植物のお花畑、秋は紅葉の素晴らしいところです

涸沢と槍沢氷河公園という槍穂高の紅葉の聖地の間にありながら、訪れる人のほとんどいない穴場中の穴場的な紅葉の名所です(何度も言いますが登山道はありません)

さらにもう一段登るとモレーン(氷河堆石)を越え、カール底に出ます

.ここはそこらじゅうに真っ赤なナナカマドが点在するまさに楽園

ちなみに南岳から見下ろすとこんな感じです

今日はこのあたりでうろうろと2時間くらい撮影をしていました

明日からの3連休、この横尾本谷を計画していた方もたぶん10人か20人くらいはいたかもしれませんね
予報がちょっと悪いようですけど、たぶん予報は外れていい天気になると信じております
南岳小屋の営業もあと二日、この二日で100人くらいの宿泊者を見込んでおりまして、その分の食材は昨日のヘリでも下ろさずに確保しておりますので、皆さまどうぞお出かけくださいませ
食材が残るとスタッフの肥育に消費するだけになってしまいますので

標高の高いところの紅葉はこの連休で見納めだと思いますよ