2025年の営業について
2025/07/04
今日も朝は晴れ、午後は時々雨というお天気です
報道で騒がれているようなゲリラ豪雨が降ってくれるといいのですが、この辺りはお湿り程度
まだ水がしっかり貯められていない山小屋にとっては悩ましい現象です
(このまま行けば、今夏の南岳小屋は著しい水不足になりそうです)
さて、天気はなるようにしかなりませんので放っておいて…
今日は午後から休暇で下山するスタッフのサポートを兼ねて、今後のルート工作のための資材運搬に氷河公園へ行ってきました(諸事情で作業までする時間は無し)
気になる残雪状況は「氷河公園」というだけあって残雪は豊富です
槍沢ルートから分岐する標高2350mから2600mまでの赤線区間の大半がまだ雪渓上のルートとなります
特に燕岩と言われる岩壁の下は雪が貯まりやすい+急傾斜で要注意な場所
アイゼン無くても行けそうだけど、やっぱり危なさそうな…
氷河公園を甘く見ていた新人スタッフはチェーンスパイク+ストックで挑み、見事に3回もスリップ!!!
3回死ねるところでしたが、そこは先輩スタッフがショートロープで確保しながら通過したので事なきを得ました(彼にはあとでガイド料を請求しようw)
来週12日の営業開始の日までには目印用の旗竿を立て、危険個所の「雪切り」はするつもりですが、やはり来週末はアイゼン・ピッケル持参いただきたいと思います
その翌週の3連休の頃には雪解けも進みますが、やはりアイゼンはお持ちいただきたい(ピッケルまでは不要)
7月25日以降は一部残雪は残りますが、危険な場所の雪は融け、アイゼンなどは不要となると思います
雪が大好きな方はぜひ勇んでお出かけいただき
雪が心配な方はその7月下旬以降のお出かけをおすすめします