2025年の営業について
2025/07/21
梅雨明けと連休が重なり、見事に登山日和となっています、穂高連峰。多くの方々が入山しており、連日賑わいを見せております。
ようやくお布団も毎日干せる天候となり、掃除もはかどります。
天狗沢では上部のお花畑から見頃の花々が咲き始めてまいりました。
見頃の花たちが多いのは、小屋より30分ほど歩いた上部のお花畑周辺です。それなりの距離と標高差がありますので、しっかりと水分や食料をお持ちになってお出かけください。ここまでは草刈りを行っておりますので、道に迷うことはないかと思います。
ここより上部は草刈りは行っておりません。
天狗沢のルートに関してですが、今までは地図上で、破線にて表記されていたバリエーションルート及びエスケープルート(もともと登山道ではない)という位置付けでありましたが、
遭難事故や、安易に入山してしまう登山者の方々が近年多増えてきたこともあり、山と高原地図など、地図上、今まで破線で表記されていた道の表記を完全に無くしていただき、破線の表記のないバリエーションルートとして扱うことになりました。(槍ヶ岳北鎌尾根などと同じ扱い)
なので小屋としても、お花畑までの草刈りは行いますが、そこより上部は道ではないという認識で何も維持作業は行っておりません。ペンキマーク等も沢筋に崩落した岩などについているものがあり、悪天候時、それを追ってしまい死亡事故に至った例もあります。
小屋としては天狗沢は「登山道ではない」という認識でおります。
よろしくお願い申し上げます。
現在も天狗のコル手前の最上部は急傾斜の雪渓が残っており、アイゼンピッケル必須です。
浮石だらけというか、浮石しかない状態です、上部からの落石も多いので、個人的にも、通行したくないと思っています。
どうしても行かれたい方は、ガイドさんに依頼して相談の上、挑戦されるのが良いかと思います。
本日のランチも大賑わいとなりますので、今日はこの辺で!